概要:
6月27日飯能市役所へ意見書をメールしたところ、6月29日に議会総務課より返信ありました。
内容全文:
「阿須山中土地有効活用事業」の中止と白紙撤回を求める請願書について
お問い合わせいただき、ありがとうございます。
『「阿須山中土地有効活用事業」の中止と白紙撤回を求める請願書』は、反対多数で不採択となりました。請願や議案等の採決において、議員が明らかにするのは賛否のみとなります。 なお、本会議でお一人の議員から反対討論が行われましたので、8月下旬には発言内容を市ホームページで公開いたします。そちらをご覧いただければと思います。 よろしくお願いいたします。
今後の対応:
まとめると住民の貴重な意見は反対された理由すら解らず、反対した議員も非公表でした。8月に公表されるから待てという返信ないようでした。
現状でいつから工事が始まるのか、施工業者は公表されるのか、工事に伴い交通規制など行われるのか、工事の際の周辺住民への理解は得られたのか、廃棄処分や災害処分に伴う費用はどうなっているのか、など質問事項は多岐に渡ります。
とりあえず飯能市議会の呆れた体制について返信メールを送ります。
返信全文:
議会総務課 ご担当者様
質問のご回答いただきありがとうございます。
このたびの不採択は非常に残念ではありますが、ネット署名を含め1万以上もの反対の声を前にして、「理由は説明できない」、「反対議員は公表できない」ではあまりにも示しがつかないのではないでしょうか。 反対する市民は自分たちの命がかかっているので真剣です。議員の皆様にも覚悟を持って頂きたいと考えております。
さらに、ご回答いただいた内容より8月下旬に市のHPで公表されるとのことですが、工事の始まる日などはもう決まっておられるのでしょうか? 決まっておられるなら、いつでしょうか? 工事が始まって公表されても意味がないと考えて質問させていただきます。
長文メールで大変申し訳無くおもいますが、よろしくお願いいたします。
まとめ:
現在7月18日ですが、飯能市役所からの返信メールはありませんでした。これから現状視察と反対運動のみなさんと連携して抗議活動を続けてまいります。